2024年05月27日
コンビニ受診とは
コンビニとは、コンビニエンス(便利な)ストアー(店)の略です。24時間、いつでも買い物ができるという便利さから生まれました。
最近、救急医療の現場においてコンビニ受診が増えてきています。これにより、本来の対象である急病・重症の患者の対応に支障が生じています。
新居浜市の支援を受けて医師会が運営している内科・小児科急患センターは、対応時間内であれば診てもらえるという便利さから、症状の軽い患者さんの受診が多くなっています。これは全国的な傾向でもありますが、本センターでの受診者の7割近くが小児で、特に22時までだと8割にものぼります。そのほとんどが軽症のため、さながら小児一般外来のようです。
症状が重い場合は、第2次救急病院へ後送することになりますが、小児科医不足により受け入れのできる病院は限られています。そこではコンビニ受診が主な要因となって、小児科医の過重労働を招いています。疲弊によりこの体制が壊れると、混乱あるのみです。
さて皆さん、これを避けるにはどうすればよいのでしょうか。